それでも僕は書き続ける!!

1996年生まれの阪神ファン。プロ野球や日々の感情を文章に表す楽しみを感じながら気ままに書きます

月刊とびた通信 2019年11月号

  各月ごとにとびたが自分自身のことを振り返るこのコーナー。

 


f:id:tobitigers:20191218131422j:image

 

 今日は11月編をお送りします。12月ももう下旬じゃねえかって思ったそこのおm、いやあなた。よくそこに気がつきましたね。さすがです。

 11月は「仕事」「健康」「趣味」の3つに分けて振り返りをしていこうと思います。

 


■仕事

 と、その前に僕がどんな仕事をしているかをこの場で言ったことがありませんでしたね。
 とびたはITエンジニアをしています。プログラムを書くアレです。

 さらに細かく言うと、PCからインターネットにアクセスして、ブラウザ上で動くアプリケーションを作るお手伝いをしています。11月はすでにもう動作するアプリをより便利に使えるよう作り直す、という作業をしていました。やったことをさらに具体的に分けるとこんな感じです。

  1. プログラムのコードを書き換える
  2. 書き換えたプログラムが動作するか、確認をするテストの手順書を作る

 僕は大学でプログラムの授業をとったり、入社前に独学で勉強をしたりはしていません。いわゆる未経験入社です。
 なので①は特に苦労しました。今の自分が誰の手も借りずにできることなんてほとんどないんですよね。先輩社員に横についてもらいながら、ゆっくりゆっくり進めました。これをやっているときは特に頭を使いました。疲れて、でもあんまり進んでなくて、けっこうつらい時期でしたけど、助けを受けながら自分でも仕事ができたという事実はちょっぴり自信になりました。

■健康

 実は10月はあまり体調がよくありませんでした。大きな台風がいくつもきて気圧の変動が大きく、かなり振り回されたんです。今思い出してもしんどかった…
 でも11月はそういうこともなく、比較的穏やかに過ごせました。
 
ただ……体重が増えました(´;ω;`)


 入社後もペースを落としながらがんばっていた運動の習慣がなくなってしまって。社会人生活が本格化していくにつれて、今までのように運動する気力体力が徐々になくなってきた感じです。食事量は特に減らすようなことはしていなかったので、そりゃー太りますわな。
 おかげで1番良かった入社前から比べておよそ3kgの増加。そろそろ現実と向き合わなければいけなくなってくるレベルです。

 

 と、いうことで。とびた減量します!!


 2ヶ月で-3kg。元に戻すことを目標とします。極端な食事制限はしません。運動で減らします。ただ、学生時代と違って長い時間は確保できないので、自宅でできるメニューも大いに活用したいです。


f:id:tobitigers:20191218131433j:image

 運動メニューはTarzanに掲載されている内容を参考に。とびた通信の中で経過を報告します。言っちゃいましたよーもう言い逃れできません笑 

 やります、やってみせましょう!

■趣味

 11月は野球を4試合見に行きました。いつもならシーズンオフで退屈な思いをしていたのかもしれませんが、今年は世界大会のプレミア12があったので寒くなる季節まで野球が楽しめました。11月16日と17日、合計2日間でダブルヘッダーです。

 

 おかげで世界一の瞬間も見られました。来年のオリンピックでは歓喜の和の中に阪神の選手がいたらいいのに…

 

 11月のブログ更新について振り返ります。先月更新した記事数は「3つ」でした。10月と比べてプラマイゼロです。およそ10日に1度のぺーすですか。個人的にはもう少し更新したいですね。こまめに記事を書いたり、書くスピードを上げていくことが今後の課題かなあ。オフシーズンになったからこそ、書きたいネタもありますし。野球ネタは確実に少なくなりますが。あと、喫茶店ネタも抱えているのありますし。

 

 11月に読んでおもしろかった本を1冊紹介します。

まんがでわかる自律神経の整え方 著 小林弘幸 一色美穂 
イーストプレス


f:id:tobitigers:20191218131509j:image

 気圧の話を以前ブログに書きました。気圧の変化で体調が不調になるのも自律神経の乱れが原因とされています。
 この本は自律神経とは?というところから始まって、乱れる原因を紹介し、そこから具体的な整え方をマンガ形式でわかりやすく紹介している本です。


 みなさん、腸が乱れると自律神経の乱れにつながるって知ってました? 

 プレッシャーや緊張でお腹が痛くなるように、腸は精神的な影響をとても受けやすいそうです。つまり、腸内環境が改善されると自律神経が安定するということ。

 精神を安定させる効果があるセロトニンも、その95%が腸内で生成されていますので腸の状態に気をつけるのはすごく意味のあることなんですね。他にも知らなかったことがたくさん書いてあって勉強になりました。

 自律神経を整える方法がたくさん書いてありますので、今も調子が悪いなーと感じるときは読み返して自分の健康と向き合っています。

 さあて11月の振り替えりはこれくらいに。11月はとっくに終わってしまいましたが、完成させてアップできたということでご勘弁ください。


f:id:tobitigers:20191218131528j:image

 ではではまだ12月号でお会いしましょう~